2010年1月4日月曜日

Mindjet Catalystが新世界を切り拓く!ビジネスコラボレーション環境の今と近未来

新年あけましておめでとうございます。
本年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

今年最初の投稿テーマは、ビジュアルコラボレーションという新たな世界の必要性と価値を細かな技術論ではなく、現代企業のコラボレーション環境の実態と課題を踏まえてもう少しマクロ的な視点で解明していきます。

まず、コラボレーションの理想と現実(ITR発行)という非常に興味深い白書をご紹介します。
この白書は、ちょうど1年前(2009年1月)にITR様より発行された白書で、企業のコラボレーションツールの利用状況の調査結果(対象:700名)を踏まえて今後の企業経営やIT環境整備の方向性について提言されたものです。
発行から約1年が経過しましたが、企業の利用状況は大きく変わっていないばかりか、さらに課題が大きくクローズアップされる状況になりつつあります。

そこで、今日はこの白書を通じて企業のコラボレーション環境の課題を皆さんと一緒に考えながら、ビジュアルコラボレーションの価値や効果をご理解いただきたいと思います。

手始めにまずこの白書をいつものようにご一読してみてください。
内容を正しく理解するために果たしてどれくらいの時間がかかるでしょうか?

コラボレーション環境の理想と現実~企業が今行うべきことは何か~ (全18ページ)

さてここで、昨年最後の投稿(レポーティング編)を振り返ってみましょう。

通常、私たちはこういった文書の内容を理解するためには各人がその文書に一通り目を通す必要があります。
つまり、それぞれが内容を読まなければその全容を把握することができないのです。
これは、多くの人たちの共通理解や共通認識を生み出す必要があるコラボレーションワークにとって非常に大きなネックとなります。
なぜなら、コラボレーションをする人たちが情報としてではなく、理解を共有する術を持たないからに他なりません。

今日はビジュアルコラボレーションのテクニックを使ってこのネックを取り払ってみせましょう。

ビジュアルコラボレーションのコアな技術は、マッピング(地図を描くこと)にあります。
あらかじめ、白書の全体像が描かれたマップを共有することで、人によってバラバラな理解のプロセスを逆転させることができます。
つまり、詳細を読んでから各人が全体を理解するのではなく、全体を理解してから詳細を理解するアプローチへと切り替えるのです。

この違いは、コラボレーションする人たちの理解を共有する上で非常に大きな意味を持ちます。
また、マップによって全体像を共有することで以下のメリットを享受することができます。

①文書の構造が明快に示せるためディスカッションがしやすくなる
②1枚で相互の関連性まで見渡せるため気づきが生まれやすい
③内容の主従関係(目的と手段)がわかりやすいため方向性を見極めやすい
④必要に応じて関心のあるテーマに直接アクセスできるため理解のための時間が短縮できる

マップを利用すれば、詳細を読む前に結論や重要なポイントを知り、それぞれが関心の高い箇所にいつでもすばやくアクセスすることができるようになります。
また、再度文書の内容にアクセスする必要が生じても、すばやく内容を思い出したり、必要に応じて詳細内容にアクセスすることが容易になるのです。

単に文書をはじめから読む方法では、人それぞれの知識や経験によって理解度が大きく変わってしまうことがあります。
これは、メタ知識と呼ばれるものが、それぞれの人の経験や知識によって異なるため、正しい理解を醸成するために必要となる知識の紐付けがうまくいかない場合はあるからです。
ここで、土地勘のない人に対して地図を渡すことによってそのメタ知識のギャップを埋めれば、目的地へと適切に誘導できることを思い出してください。

つまり、メタ知識の異なる人同士で知識の地図(マップ)を共有できれば、正しい理解へとすばやく導くことができるのです。

これは、口で言うは易しですが、現代のコラボレーション環境においてはまったくといっていいほど実践されていません。
それどころか、電子メール等に添付されたファイルを無作為に相手に配信することにより、チーム全体の理解を生み出すためには膨大な時間とコストがかかっているのです。

これまで通り、単に文書を読むアプローチと、マップから全体像を理解し必要な箇所を読むまたは全体にざっと目を通すアプローチのどちらが早く、正しく理解できるかをぜひご自身の目で実感、体感してみてください。

その実感を踏まえた上で、

これまで通りチーム全員で膨大な時間を費やす方法を続けるべきなのか? それとも
わずか1枚のマップを共有することで、多くの時間を削減する方法を採用するのか?

を企業経営とコラボレーションのあり方という点においてぜひ再考してみてください。

ITコラボレーション環境の整備」は変化が激しい時代を生き抜かなければならない企業にとって今や急務であり、必要不可欠です。
コラボレーションによるイノベーションの鍵は、多様な人たちの共通理解をいかにすばやく生み出し、新たな知識を結びけることによりいかに付加価値を創出できるかにかかっているのです。
そして、この共通理解と新たな知識の結合に必要不可欠な基礎技術こそが「マインドマップ」であり、その応用技術が Mindjetのビジュアルコラボレーションプラットフォームなのです。


下記のリンクをクリックしてマップからすばやく共通理解を生み出すアプローチをぜひ体感してみてください。
これまでの文書解読型アプローチとの本質的な違いをきっとご理解いただけることでしょう。

コラボレーション環境の理想と現実(マップ) Presented by Mindjet Player


Mindjet Catalyst ビジュアルコラボレーション体験コース開催中! (詳細・お申込

マップ上の任意のトピックから詳細コンテンツへとすばやくダイレクトアクセスできる! (画像クリックで拡大)

0 件のコメント:

コメントを投稿